クリシュナムルティ なぜ本を読まなくてはならないのか 子供「なぜ本を読まなくてはならないのでしょう。」クリシュナムルティ「なぜ本を読まなくてはならないのでしょうか。ただ静かに聴いてごらん。なぜ遊ばなくてはならないのか、なぜ食べなくてはならないのか、なぜ河を見なくてはならないのか、なぜ自分は残酷... 2024.06.09 クリシュナムルティ哲学
クリシュナムルティ 何かに「なろうとする」こと 「比較があるところには決まって追随があり、模倣があります。ですから比較や追随や模倣が恐怖の有力な要因だといえるわけです。いったい人は心理的に、比較や模倣や追随などせずに生きることができるのでしょうか。 もちろんできます。もしこれらが恐怖の有... 2024.06.08 クリシュナムルティ哲学
クリシュナムルティ 「恐怖」について 「恐怖はそれがいかなるかたちのものであっても、精神を活動不能にし、感受性を破壊し、感覚を縮めてしまう」(ジッドゥ・クリシュナムルティ) 戦後、台湾で起こった国民党による住民弾圧。抗議をする台湾市民達の掌に針金を刺して通して数珠つなぎ状態で連... 2024.06.06 クリシュナムルティ哲学
クリシュナムルティ ブログはじめました。 「安泰でありたい,安全無事でありたいというわれわれの願望の結果である恐怖は,われわれを適合させ,模倣させ,支配に従わせ,ゆえにそれは創造的な生き方を妨げる.創造的に生きることは自由の中で生きることであり,それは恐怖なしにあることである。」(... 2024.06.04 クリシュナムルティ哲学