小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、小林製薬が、製品を摂取したことがあり、亡くなった76件について、因果関係を確認するため、サプリメントの摂取の時期や医師の診断内容などを調査していると、厚生労働省に報告していることがわかりました。厚生労働省は調査の進め方について指示するとともに、今後は進捗(しんちょく)を管理していくとしています。小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントをめぐっては、摂取したあと、腎臓の病気を発症するなどして、全国で健康被害の訴えが相次いでいます。この問題について、小林製薬がこれまで死亡した件数として公表していた5件のほかに、家族が死亡したという遺族からの問い合わせが170件寄せられ、このうち製品を摂取したことがあり、亡くなった76件について、因果関係を確認するため、サプリメントの摂取の時期や医師の診断内容などを調査していると、厚生労働省に報告があったということです。また、小林製薬は、これまで公表していた5件の死亡事例のうち、1件については紅麹関連の製品を摂取していなかったと説明しているということです。厚生労働省は、小林製薬からの報告に基づき、3月29日に死亡事例を5件と公表して以降、定期的に死亡者数などの被害状況を公表してきましたが、厚生労働省側が6月13日に会社に確認するまで、小林製薬側から死亡についての相談件数が大幅に増えていることは伝えられていなかったということです。厚生労働省は、会社が報告をしなかったことは極めて遺憾だとして、小林製薬に対して、調査の進め方について指示するとともに、今後は進捗を管理していくことになりました。
”NHK NEWS WEB|紅麹問題 小林製薬 “死亡”76件の因果関係調査„
この件については、初期の報道の在り方や、迅速な調査の進め方など、多くの方が首をかしげていることでしょう。
今回は、3月29日に5件と公表して以降76件の死亡事例を厚生労働省に報告していなかったことが問題視されている。
多くの方が不思議に思うのは、どうしてそれが、紅麹サプリが原因と特定されているのかというところだと思います。
・腎臓の病気を発症した人で紅麹サプリを摂取していなかった人の割合はどうなのか。
・紅麹サプリを摂取していた人は、他には何も摂取していなかったのか。
・紅麹サプリだと、早期に断定するということは、飲んだらすぐに反応がでるほどの劇薬だったのか。
などなど、トータルすると、何が何だかよくわからないが、何らかの意図があって動いているんだろうなという感じです。
私が思うのは、テレビやネットがなく、広告もない状態では、この問題は起こらなかっただろうなということです。
その状態で「紅麹サプリ」が店に置いてあっても、はたして購入するでしょうか?
「なにコレ?」
ではないでしょうか。
マスコミによって販売が促進され、
マスコミによって問題視され、
マスコミによって事件として報道され、
マスコミによって製品回収となる。
マスコミというと語弊があるので、「世界的な巨大通信網」と言った方が良いかもしれない。
私たちは、いったい何を見せられているのでしょうか。
と、言いつつ、当ブログでも商品紹介をしたりしていますが・・・・。
今回から、ニュースなども取り上げながら記事を書いていこうと思っています。
淡々とニュースを取り上げていこうと思います。
淡々と・・・。
(・ω・) ということで、今回のおすすめ商品は、
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルーー
(・ω・)ノこちら!
「松葉茶 200g Pine Needle Tea【国産 赤松 100% 松の葉茶 Matsuba cha】健康茶ギャラリー」
松葉は色んなインフルエンサーが「良い」として宣伝しています。
デトックスに始まり、非常食にもなるという優れものらしい。
食べたことがないので、何とも分からないのですが、
松葉は旅人が食べながら移動していたと昔から有名なくらい、
非常食としても優秀らしいです。
アミノ酸、ビタミンA・C、クロロフィルム、ケルセチン
テルペン、カルシウム、鉄分・・・etc
と、栄養素もたっぷり入っているようです。
私自身は、何で松葉茶を購入したかと言うと、
(・ω・) お茶として飲むのはもちろんなのですが・・・
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルーー
(・ω・)ノ ・・・タバコとして吸うためです。
これもyoutube動画でおススメされていたものです。
実際、吸ってみると・・・・。
「あっ、神社だ・・・」と神社の香りがします。
なんとも神聖な気持ちになります。
まあ、これは、さすがに「おススメですよ」とは言いませんが、
お茶としてはおススメですよ。
効果のほどは、人それぞれですが
何事も体験ということで
飲んでみることをおすすめしますよ。
それでは、また
(・ω・)ノ


(・ω・)ノ応援クリックお願いします!↓
コメント