日本株は過去最大の下落幅もグローバル金融危機の再来ではない
8/5(月)
5日の東京市場で日経平均株価は前日比4,451円安、12%の下落と、1987年のブラックマンデー時の下落幅を上回る急落となった。世界的な物価高騰の下でも維持された日本銀行の異例の金融緩和が生んだ「円安・株高バブル」の崩壊、が背景にあると考える。それに、米国景気後退懸念が、米国株の下落を通じて、そうした動きを増幅した。
ただしこれは、1987年のブラックマンデー時や2008年のリーマンショック時の株価下落とは本質的に違う面がある。それらは、米国が抱える経済・金融の問題が表面化し、それが世界に波及したものだ。今回は日本が中心のパニックであり、世界全体の金融危機という様相は今のところは強くない。株価の下落幅は日本が突出して大きく、他の国の株価下落幅はそれと比べるとまだ小さい。年初来、しばらくは日本株の独歩高が続いていたが、足もとではその反動で、日本株の独歩安が進んでいる。その意味では、正常化という側面が強い。「グローバル金融危機」ではなく、今のところが日本中心の金融市場の混乱という、「ジャパン・パニック」の状況である。
日本の特殊性は、金融緩和の余地にもある。例えば米国では政策金利は5.25%~5.5%であり、金融市場を安定化させるために大幅な緩和の余地があり、それが金融市場の安心感につながっている。ところが日本の政策金利は0.25%程度であり、日本銀行には緩和余地がないことが、金融市場の不安を高め、株価の下落幅を大きくしている面もあるだろう。
現在、日本人が感じている強い危機感は、世界ではまだ共有されていない。米国景気後退懸念は意識され始めているが、それだけであれば100年の一度の金融危機にはならない。景気後退をきっかけに、米国経済が抱える金融面での問題が先行き噴出してくる可能性はあるが、現時点ではそれは明確に見られていない。
今後の海外市場の動向は注視してみていく必要はあるが、現時点では欧米の株式先物市場では、日本のような急落は見られていない。この点から、過度に悲観的になることも控えるべきだろう。
“NRI野村総合研究所|この記事は、NRIウェブサイトの【木内登英のGlobal Economy & Policy Insight】(https://www.nri.com/jp/knowledge/blog)に掲載されたものです。|日本株は過去最大の下落幅もグローバル金融危機の再来ではない„
何もない上に立っている。
えらく暴落しているとのことだ。
また、経済に詳しくないのだから取り上げない方がよい記事なのに取り上げてしまった。
まずは、真っ先に気になった点でもある先週末の急落。
2024年8月2日(金)
2+0+2+4+8+2=18
18=6+6+6
→666
と、またまたこんな感じだ。
まぁ、それは良いとして、今回の大暴落も・・・「暴落」とは表現されていない?
失礼しました、「過去最大の下落幅」も、株価は上がったり下がったりするもので、天気のように止まない雨はないと楽観視している人も少なからずいるのではないでしょうか。
「今こそ買いだー!!」とか。
でも、何となく「今回のは何か違う」と感じている人が多いのではないだろうか。
私自身は、経済に関しては詳しくなく、本当にど素人なのですが、
素人なりにも思うことがある。
もう長らくお金の価値が薄れているのに、株が普段通りの振舞をするというのはどういうこと?とシンプルに思ってしまうのです。

トムとジェリーというアメリカのアニメを子どもの頃よく観ていた。
ネコとネズミのアニメだが、どっちが「トム」でどっちが「ジェリー」なのかいつもよく分からなくなった。
その、ネコのトムですが、勢いよく走って、もう崖を超えて地面がないのに気づかずにしばらく走って、途中で気づいてパンツ(毛皮?)だけを残して落っこちていくのです。
こういうパターンが多かったように思います。
今の日本は、そんな感じではないのかなと時々感じます。
何もない上に立っているのに、地面があると信じてしばらく歩き続けている感じです。
商品の価格を変えずに中身を減らしたりして、実際物価は上がっているのに、上がってないように振舞っている。
物価が上がると表現すると、正確ではないように思う。
物々交換をイメージすると分かりやすいと思いますが、モノの価値と言うものはそれほど変わらないものです。
変わっているのは、お金の価値なのです。
お金の価値が薄れていっているということなのです。
と、ここにきて円高の流れ。
しかも、agenda通りという呆れた感じで、世界情勢は進んでいく。
もともとそれがあるからという前提なのか知らないが、
異常気象が追い打ちをかける。
なかなかの加速感ではないでしょうか。
もう、こうなったら・・・・
・・・思考を止めて直感に従うしかないのですが・・・
残念ながらひどい夏バテ状態で、「思考する」ことも「直感に従う」こともできないフラフラ状態であったりします。
せめて、夜だけは気温を下げませんか?お願いだからと、天候に直訴したいところです。
いや~~・・・本当に身体が資本ですね。
おすすめ商品
(・ω・) ということで、今回のおすすめ商品は、
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルーー
(・ω・)ノこちら!
「曙産業 たまッシュ! CH-2102 ホワイト/クリア」
曙産業さんです。

トランポリンのようなワクワク感がありますね。

「たまッシュ!」って
「スマッシュ!」みたいな感じがイイですね。
しかも「たまッシュ!」という文字もマッシュされています。
こういうところですよ。

やはり、卵を加工するのだから、形も卵型。
吹きだしも卵型。
そこは外せません。

あぁ、・・・ここは素手でいくのですね。
「ギュッ!」って、
ワイルドですね!

「まぜまぜ」というのがイイですね。

これは、おいしそう!

離乳食も作れちゃう。

やっぱり、タルタルソースですよね。
私も、「たまッシュ!」がないばかりに、作るのに苦労しました。
フォークで何度も何度も・・・グチャグチャと・・・。
しかし、このネーミング。
すごいですね。
お店で店員さんに「『たまッシュ!』どこにありますかー!!?」と力強く言ってしまいそうです。
これは、ニッチとは言わせない商品ではないでしょうか。
おすすめですよ!
それでは、また
(・ω・)ノ
(・ω・)ノ応援クリックよろしくお願いします!↓
(・ω・)ノとくに『はてブ』も押してもらうと、めちゃくちゃうれしいです!




コメント