幸福とも名づけなかった輝く瞬間の意識

マドモアゼル・愛

 瞬間という、時間に属さないものが私たちを実は取り巻いています。そして、瞬間にはすべての問題を解決し、これまでのすべての悩みを打ち切る性質があります。なぜなら、時間の継続に中でしか不幸は存在しないからです。

 私たちは自分を継続する時間内に置いていて、そのことをちっとも疑いません。時間が継続していない赤ちゃんには、苦悩がありません。段々と多くのことが分かってきて、期待値が高まることによって、時間の継続の中にやがて赤ちゃんも入っていくようになります。

 ボケ老人なども時間の継続から自由になるための、死に向かう練習をしている可能性があるかもしれません。継続する時間は、本当はつまらないものであり、ガラクタの集積で人は疲れるようになっているような気がします。時間の中にあるものは、すべてガラクタだからです。

 良い思い出は何ですか、、、となりますが、良い思い出は時間の中にはありません。幸福とも名づけなかった輝く瞬間の意識が星のように心の中にきらめいており、それは時間の継続とは違うと思います。

 人を救うのは、瞬間の体験にしかない、、、というのが、今回のお話しです。前編と後編の二回にわけてお話しさせていただきました。

マドモアゼル・愛(Youtube)|すべての問題の解決は瞬間にある 時間と瞬間について①前編|概要欄「#永遠の瞬間#エネルギーに触れる瞬間#三笠書房「自分を励ます本」」

さすがという内容です。マドモアゼル・愛さんは誰に教えてもらうこともなく自身でこの境地に至っている。

いわゆる偉人とされる人物や、ある分野を極めている人などに共通してみられる境地というものは、表現こそ違いがあるが似たようなことを述べている。

「時間の中にあるものは、すべてガラクタだからです。」と表現しているところも、そのまま受け取ると誤解が生じるが、かといって、自分の過去(時間)に価値のあるものと考えると、それは、まったくもって間違っている。

「時間の継続の中でしか不幸は存在しない」

「良い思い出は時間の中にはありません。幸福とも名づけなかった輝く瞬間の意識が星のように心の中にきらめいており、それは時間の継続とは違うと思います。」

この、「幸福とも名づけなかった輝く瞬間の意識が星のように心の中にきらめいており」という表現が、とても素敵なのです。

時間を感じているのは思考であり、思考は過去の記憶の蓄積でしかない。

その過去の記憶の蓄積でしかない「思考」が過去、現在、未来と行ったり来たりして人々を苦しめているのです。

私の両親はどちらとも、過去の良い思い出を振り返るのが嫌だという。

何故なら、良い思い出に紐づいて悪い思い出がくっついてくるからとのこと。

愛さんが、「時間の中にあるものは、すべてガラクタだからです。」と述べているのも、こういった人々の苦しみを多く見てきたからこそかもしれない。

そして、『幸福とも名づけなかった輝く瞬間の意識』という表現も絶妙なのです。

「良い」も「悪い」もないについては、以前ブログで述べたが、「幸福」も「不幸」もないのです。

ただ、その一瞬一瞬の体験が星のように心の中にきらめいているのです。

その、きらめく星々を繋ぎ合わせて時間という系統性を持たせると、一気にガラクタになるのです。思い出したくないもの、触れたくないもの、つまりガラクタになるのです。

「ああ、あの時こうすれば良かった・・・」

「なんで、自分は他人より運がなく、苦労ばかりしているんだろう・・・」と。












(・ω・) ということで、今回のおすすめ商品は、
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルーー
(・ω・)ノこちら!

「Tokyo bell TB-KC2 森の鈴 BIG Bear Bell カバー付 スモークグレー:ゴールド」

熊よけの鈴です。

山に入ることが多く、鈴を何個か購入した。

上記の商品は、一番便利でおすすめできる商品です。

リュックやズボンにでも取り付けて、鈴と何かがくっ付いている状態でも、
カバーがついている為、音がこもることなく「リーン」ときれいな音が出ます。

また、鈴本体をつかんで軽く引っ張ると、音が鳴らなくなります。

引っ張ることにより簡単にオン、オフができるのです!

鈴をつけたままコンビニに入り、「リンリン」煩く鈴がなって恥ずかしい思いをしたことがあるが、コレだと一発で消音できる。

また、一回り小さいサイズもあるようである。

「森の鈴 カバー付(BEAR BELL 熊鈴)」

熊よけの鈴は、基本持っておいた方が良いとされているが、

人間の味を覚えた熊に対して、逆に人間の位置を知らせる役割を果たしていたという熊被害もあった。

でも、好んで人間に関わろうとすることはないので、私自身は、基本鈴をつけるようにしている。

それと、スプレーも必ず携行している。

「UDAP 熊撃退スプレー ホルスター付 (アメリカ森林警備隊採用品)正規輸入品」

随分昔に買ったものだから、使用期限が過ぎているかもしれないので、そろそろ買い替えないといけないなと思っています。

ニュースでは、コレを使用しても熊に襲われ大けがを負った人が紹介されていた。

慌てず、射程範囲に来てから確実に当てるようにしないといけないのだろう。

熊の専門家は、このスプレーが、一番効果があったと番組で述べていた。

因みに、私自身は、熊ではなくイノシシを想定していつも携行している。

冬場に山に入ることが多いからだ。

まあ、鈴にしろ、スプレーにしろ、100%確実なものは存在しないので、五感を研ぎ澄まし、やばいものを感じたら引き返すといったことをした方が良いのでしょう。

それでは、また
(・ω・)ノ

(・ω・)ノ応援クリックお願いします!↓

人気ブログランキングでフォロー ブログランキング・にほんブログ村へ

(・ω・)ノとくに『はてブ』も押してもらうと、めちゃくちゃうれしいです!

このエントリーをはてなブックマークに追加






コメント

タイトルとURLをコピーしました