イルカにかまれ20代男性2人けが 福井県美浜町の海水浴場、8月12日午後
12日午後1時半ごろ、福井県美浜町竹波の水晶浜海水浴場で、愛知県と岐阜県の20代男性2人がイルカに手や腕をかまれ、けがを負った。
敦賀海上保安部によると、2人は計8人で海水浴に訪れていた。現場は砂浜から約50メートルで水深2~4メートル。近づいてきたイルカに愛知の男性は右手の人さし指と甲をかまれ7針縫った。岐阜の男性は右腕をかまれた。
海保によると、今夏、県内でイルカにかまれる被害に遭ったのは計9件12人。イルカが現れたらすぐに海から上がり、近づいたり餌を与えたりしないよう呼びかけている。
“福井新聞ONLINE|イルカにかまれ20代男性2人けが 福井県美浜町の海水浴場、8月12日午後„
イルカについて
また、人がイルカに襲われた。
もう、「ジョーズ」さながらではないでしょうか。
もちろん、捕食目的で襲ってきているわけではないと思いますが。
イルカが人間を救った話
イルカが人間を救ったという話は、いくつもあります。以下は、ハンドウイルカが人間を救った記録です。
1985年 オーストラリア パース
親子3人が川くだりをしている最中に、船が転覆。イルカがつぎつぎと親子を背中にのせて岸へと移動した。
1988年 ジャワ島南西沖
転覆した船の乗組員を、暗やみの中、近くのデリ島まで誘導した。
1989年 オーストラリア東部沖
サーフィンを楽しんでいた青年がサメに襲われるが、3頭のイルカが現われ、サメを追い払う。
1992年 カリブ海
密航をくわだてたコロンビア人男性3人が、出航後に乗組員に見つかり、カリブ海へ突き落とされた。3人中2人はイルカの群れに囲まれてサメから守られ、36時間後に救助された。
1996年 ペルー西部パラカス半
海水浴中に溺れかけていた青年を、5頭のイルカが海岸まで押し戻す。
1996年 エジプトの紅海
回遊中のイルカの群れのそばにヨットから飛び込んだ男性をサメが襲い、腕をかんだ。救けを求めた男性の近くにヨットの乗組員が近寄ると、イルカがサメの接近を妨害していて、男性は無事救出された。
1996年 ペルー
青年が沖へ流されたが、数頭のイルカが青年の体を岸へと押しやり、青年はイルカに助けられた。
2000年 イタリア マンフレドニア湾
ボートに乗っていた少年が海に落ちた際、ハンドウイルカが、ボートに乗っている父親の手の届く場所まで、意識を失っている少年の体を押してきて、父親に手渡した。
2004年 ニュージーランド 北島 ファンガレイ沖90メートル
サメに襲われそうになった人を、イルカの群れが周りを囲みながら40分間泳ぎ、岸まで誘導した。
“イルカはかせになろう!~ドルフィンキッズ.jp~|イルカが人間を救った話„
と、人間を助け続けるイルカ。
それに対して最近のイルカ被害。
YAHOO!知恵袋
野生のイルカは、なぜ時々人間をサメなどから助けるのでしょうか?
昔のニュースなどで、人が海でサメに襲われそうになったとき、イルカが群れでその人を守るかのように周りをグルグル泳いで助けた、などというような出来事があったと見ます。野生のイルカが。
もちろんそういう事は頻繁には起こらないと思いますが、なぜイルカは人間を守ろうとするときがあるのでしょうか?
ベストアンサー
夢を壊すようで申し訳ないのですが、
イルカには「人間を助けるつもりが無さそうだ」、
というのが色々調べた結果のようです。
イルカは非常に好奇心が強く、不規則に動く珍しいものには
その好奇心も一段と強くなります。
水面に浮いている人間などはまさにコレ。
突然ボートから落ちてジタバタと不規則な動きで暴れたり、
あるいはサメの姿を見てパニックになっているような
「不自然な動き」をみると、興味津々で寄ってきて、
つついて遊んでいるうちに、気が付いたらサメのいる場所から
安全な場所に移動していた、というのが救済話のオチとして
多いのだとか。
頭の良いイルカは逆に、人間をからかって遊ぶことも。
水族館などの新人トレーナーなどは指示を無視されたり
いたずらされて溺れかけたり、結構大変な目にあうそうです。
必ずしも人間にとって好意的な行動をとるワケではない、
というのも、ちょっと夢壊し系ですみません。
“YAHOO!知恵袋|野生のイルカは、なぜ時々人間をサメなどから助けるのでしょうか?„
イルカは優しいというイメージがある。
イルカ自身は優しくあろうとしているのだろうか。
当たり前の話ではありますが、そんなこと思っているハズがないのです。
イルカの知能がいくら高くても、人間とは違う理のなかで生きている。

人間が作り出した、「価値観」など、イルカは知るよしもないのです。
ただ、どんな動物であろうが、コミュケーションをとることは可能なので、特別な関係を築くこともできる。
野生のイルカに噛まれた。
そんなこともあるでしょう。
野生なのですから。
逆に、イルカに対して人間が優しくされるようなことをしてきたの?と思ってしまう。
でも、
ギリシャ神話のイルカ
イルカが人を救う話は、ギリシャ神話にも見られます。ここでは有名なアリオンのお話をします。
あるとき、シチリア島で音楽コンクールがありました。ギリシャ中の楽人や詩人が集まり、アリオンという人が優勝しました。舟に乗って帰ろうとしたとき、アリオンは水夫たちに襲われました。
このとき、アリオンは自分の最後を悟り、琴を鳴らして歌を歌いました。すると、イルカたちが集まり、その音楽に聞き入ったのです。歌い終えたアリオンは海に身を投げました。
たちまちイルカはアリオンの体を持ち上げ、陸まで運んだのです。こうしてアリオンはイルカに助けられ、さらに名声は高まったのでした。イルカはこのことにより、夏の星座になったそうです。
“イルカの気持ち|イルカが人命救助!?„
と、ギリシャ神話にも登場するイルカ。
昔から、イルカは人に対して友好的という長年の人々の思いが、イルカに対して何らかの影響を及ぼしている可能性はあるように思う。
でも、いくら「リラックマ」が長年愛されてきても、野生のクマが友好的になることはないのでしょう。
おすすめ商品
(・ω・) ということで、今回のおすすめ商品は、
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルーー
(・ω・)ノこちら!

「曙産業 たまご 調理 ボウル イエロー 日本製 卵をかき混ぜる・こす・器に入れる作業がこれ一つ なめらか茶碗蒸しが簡単 プリン作りにも たまごこしボウル CH-2100 本体サイズ:14.8x20x12.2cm」
曙産業さんです。

ボウルに「たまピタクリップ」が付属しています。
もちろん、食器洗い乾燥機OKです。

たまごを混ぜて、狙ったところにそそげる!
たまごのズルズルもしっかりキャッチ!
えっ、それって「ズルズル」って言うの?

なめらか茶碗蒸しや、なめらかプリンが作れる。
これは、ニッチな商品かと思いきや、
114個の評価があり、5つ星のうち☆4.4
かなりの高評価です。
なめらかプリンは特に惹かれます。
これは、買って試さないと気が済まないのではないでしょうか。
おすすめですよ。
それでは、また
(・ω・)ノ
(・ω・)ノ応援クリックよろしくお願いします!↓
(・ω・)ノとくに『はてブ』も押してもらうと、めちゃくちゃうれしいです!






コメント