円急伸、一時157円台-神田財務官「介入有無コメントする立場にない」
ニューヨーク時間11日朝の外国為替市場で円相場は対ドルで急伸。6月の米消費者物価指数(CPI)統計が市場予想を下回ったことに反応した。上昇率は2%を超え、一時157円44銭を付けた。CPI発表前は161円台半ばで推移していた。
神田真人財務官は日本時間11日夜、円相場の急伸を受け、為替介入の有無についてはコメントする立場にないと述べるにとどめた。同省内で記者団に語った。
米CPI発表後に円急伸 | 市場で介入観測
神田財務官は米CPIを見て合理的に判断したか、それ以外の力が働いたとの市場の見方があると指摘。足元の為替の動きはファンダメンタルズに沿った合理的な動きとは言えないとし、投機が支配しているマーケットになっていると言われていると語った。
その上で、円安の国民に対する影響は無視できないとした上で、少しコレクションがあってもよかったと思っているとの見解を示した。
為替介入の有無「コメントする立場でない」と神田財務官-一時157円台
ラボバンクの外国為替戦略責任者ジェーン・フォーリー氏は「変動の大きさは確かに介入が入った可能性を示唆する。かなり迫力がありトレーディングデスクには波紋が広がった」と語った。
一方で持続的な円上昇は日米の金融政策シフトがある場合に限られる公算が大きいと、ロード・アベットのポートフォリオマネジャー、リア・トラウブ氏は指摘する。米国債利回りはここ数週間で低下しているものの、米10年債と日本国債の利回り差は過去10年間の長期平均をなお大きく上回っている。
”Bloomberg|円急伸、一時157円台-神田財務官「介入有無コメントする立場にない」„
円急伸について
この分野に詳しい人は、コーヒー片手に「フムフム」と言いながら分析をしていることでしょうが、私などは、「ファンダメンタルズ」とか、「コレクション」とか、「?」となってしまう。
google先生に聞けばすぐに分かることでもあると思うのですが、次から次へと専門用語が出てきそうだ。
このニュースから私が気になったポイントは2つ。
一つは、「神田真人財務官は日本時間11日夜、円相場の急伸を受け、為替介入の有無についてはコメントする立場にないと述べるにとどめた。」というところだ。

財務大臣に決定権があるので、確かにコメントはできないのでしょう。
でも、為替介入がなかったら、「そのような事実はありません」と答えることもできるのではないのかなと素人ながら思ってしまうが、何らかの国内外の駆け引きがあるのかもしれませんので、白黒はっきりしないというのは大事なのかもしれない。
でも、国民にとっては意味も分からず円が急伸したことによってただただ動揺するだけになってしまう。
あぁ、だから「コレクション」なのかな?情報を収集する的な意味なのかな?
・・・やはり、「コレクション」の意味がイマイチ分からない。
もう一つは、日付である。

7月11日。
7+11=18
18=6+6+6
→666
関暁夫さん的なことを言っているようですが、これは別に関暁夫さんの専売特許ではなく、ずっと前から言われ続けてきたものだ。
だからといって、陰謀だーとか慌てふためく必要は全くない。
私にとっては、ほぼほぼ意味のないことなのでしょう。
ただ、お金に関する一つの節目であることは、確かなことだと思う。
おすすめ商品
(・ω・) ということで、今回のおすすめ商品は、
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルーー
(・ω・)ノこちら!

Fire HD 10 タブレット – 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)
「Fire HD 10 タブレット – 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)」
プライムデー先行セールで今なら35%オフとなっている。
(7/11 (木) 0時~7/15 (月) 23時59分)
これは、おススメですよ!
私自身も持っているのですが、買うときは渋々買うことになった。
プライムビデオが他のタブレットではうまく視聴できないということが立て続けで起こり、本当に渋々買うことになった。
今から思うと、ワザとfireタブレット以外ではうまく視聴できないようにしたのでは?と疑ってしまう。
それでも、購入後は大満足である。
映像もキレイですし、何よりも音が良いのです。
もっと音の良いタブレットもあるのかもしれませんが、私が手にした数々のタブレットの中では断トツに良いです。
プライムビデオもストレスなく観れますし、何でもっと早く買わなかったのかと思うくらいです。
理由は、正規のアンドロイドではないということで敬遠していた。
でも、これで良いんじゃないかと、今では思う。
一番のポイントは、何よりも価格が安い!!
このクオリティでこの価格?
と不思議に思ってしまう。
持っていないのであればおススメですよ。
それでは、また
(・ω・)ノ
(・ω・)ノ応援クリックお願いします!↓
(・ω・)ノとくに『はてブ』も押してもらうと、めちゃくちゃうれしいです!

コメント